• トップページ
  • アクセス案内
  • 診療方針
  • 院内紹介・感染予防
  • Dr.紹介
  • 一般歯科
  • インプラント
  • 審美治療
  • 矯正歯科
  • 予防治療
  • 歯周病
  • 小児歯科

 

小児歯科の治療

お子様の恐怖心を和らげたり、治療参加への意欲を向上させたりと努力してまいります。
しかし何といっても保護者の協力なくして、お子様の健康と成長はございません。
歯科を通じてお子様が一つの困難を乗り越え、成長できるように、
我々が協力して支えてゆければと思っております。

また、将来虫歯や歯周病のリスクを少なくするための予防処置や、矯正治療によって
歯並び・噛み合わせ・顎の成長発育を管理
することによって美しい口元、
健康を達成するためのご提案を行ってゆきたいと思っています。

アクセスマップ

子供の歯は神経が鈍感なため痛みが現れたときには
すでに神経まで虫歯が到達していることが多いです。
また、虫歯の進行がわずか1ヶ月で進行してしまうこともあります。
3〜6ヶ月に一度は定期検診を行いましょう。

定期検診の際には歯のことをお母様達が勉強し
おうちの歯医者さんになってください。
定期検診がてら、フッ素塗布・シーラント・歯磨き指導を合わせて行うといいでしょう。

フッ素は自然界のあらゆるものに含まれていて、毎日飲んだり、食べたりしています。
(海水や河川・地面などにも含まれています。)その量は少なく、虫歯予防には足りません。
その為なんらかの形でフッ素を補うことが必要になってきます。

歯科医院で行う

歯全体に塗ります。
歯科医院では、お子さまのことを考え、リンゴ味を主に使用しております。
お家で行うものよりフッ素の濃度がかなり濃いため、歯科医院でしか行えません。
3〜6ヶ月毎に行います。定期検診時にこおこなってもらうと良いでしょう。
6歳以上のお子さまには専用のマウスピースのようなものにフッ素を入れお口にはめ、
より浸透効果を促進する方法もあります。

お家で行う

フッ素洗口。歯科医院で処方します。それで毎日ぶくぶくうがいをします。
歯磨き市販の歯磨き粉には低濃度ですが含まれています。シーラントと合わせて行うと効果的です。


そこで、溝をきれいにしてから埋めてしまいます。光をあてて4秒待つだけ。
表面がつるつるになるので、歯ブラシをあてるとすぐ汚れがとれます。
フッ素が微量に放出しているので歯を強くします。フッ素塗布と合わせて行うことをおすすめします。

3才未満のお子様

歯が生えはじめの離乳食が始まったらガーゼなどで歯を拭いてあげましょう。
歯磨きに慣れさせるのが目的の時期です。ブクブクうがいができない時期ですので、
スプレータイプのレノビーゴがおすすめです。

3歳以上のお子様

ブクブクうがいができるようになり歯磨きも自分でする、
という時期に入り虫歯が多くなるのもこのころからです。
歯磨き後にMIペースト、ミルク生まれのミネラル豊富な歯のクリームをおすすめします。
虫歯になりやすい酸性に傾いているお口の中を中性に戻し、口の中に豊富なカルシウムやリンを供給してくれます。

※本製品は牛乳由来成分にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。
 当医院では、クリーニングの際、仕上げに使用しております。
 (販売もしております)詳しくはドクター・スタッフにお尋ねください。
※フッ素洗口・シーラントとの併用をおすすめします。